浦安 新浦安 インターナショナルスクール International School ナーサリースクール Nursery アフタースクール After School
Working holiday job opportunity
Volunteer work opportunity
Community Services opportunity
Provide Accommodation
047-316-6677
PV International School
プリスクールのご案内
利用案内
年齢2歳~5歳
月曜日~金曜日
9:00~15:00
-
ご家庭の都合に合わせて7:30から19:00の間11時間まで月極にてご利用いただけます
-
最長21:00までの延長と夕食の利用もできます
-
当施設は無償化対象施設です、認定により行政より補助が受けられます
-
ご兄弟がご契約にてご利用の場合割引制度があります
-
福利厚生サービス等育児補助券をご利用いただけます、詳しくはお尋ねください。
スクール内では原則としてオールイングリッシュで過ごし基礎的な英語を身につけて行きます。クラスごとに設定された季節ごとのイベントなどの課題に取り組み社会のルールも学んで行きます。
デイリープログラムでは子供たちの好奇心を刺激するテーマが与えられ、楽しく効果的にスキルアップします。プリクールコースの子供たちは小学校就学時、フルーエントレベルの英語を身に付け、フルーエントレベルを要求している有名インターナショナルスクールへの進学の選択も可能なレベルを目指します。
一人ひとりに合わせた受け入れ体制の工夫
子供たち1人ひとりに合わせた受け入れ体制の工夫をさまざまな角度から配慮しています。プリスクールは、就学前のお子様を対象としたコースです。幼児期からの早期英語教育には最適の環境です。 クラスは4つに分かれており、段階を踏んでステップアップでき、 お子様の英語力に応じたクラス編成となっています。
子供たちの小さなひとり立ちから英語環境に慣れるまでをプロフェッショナルのスタッフたちが自信を持って取り組みます。
9:00
10:15
9:10
10:00
11:20
11:30
12:10
12:30
13:20
14:00
14:45
15:00
入室、登園、視診、自由遊び
英語の生活がはじまります。先生や友達と挨拶や簡単な会話を通じて英語のコミュニケーションに切替わっていく時間です。
ウォームアップ ランゲージ アクティヴィテイ
1日のカリキュラムが始まります。英語に触れるため、あいさつや天気などの簡単な単語を使いテンポ良くリズムに合わせて学習をします。毎日のフォニックスや工夫したサブジェクトスタディ、アートなどを取り入れ、力の付くプログラムです。すばやく英語でコミュニケーションがとれる子ども達を育てます。
モーニングサークル、ハローソング
全体プログラムです。季節やテーマにあわせた歌やダンスをします。英語での挨拶や日常的に使うフレーズを使って学び、みんなで実際に使うことで能力を身につけます。
Physical Education (PE Program)
クラス別に,近くの公園やグランドに出かけます。
シャボン玉遊びや夏には,プール遊びをします。
天候の悪い日には室内でゲームを楽しんだり、テーマに沿ったクラフトの製作などをします。
手洗い、トイレ、着替え、次の準備をします
ランチ
園内調理による給食 栄養士の献立を温かく作りたての給食をみんなでいただきます。
手洗い、トイレ、着替え、片付け、次の準備
給食を食べたら,お片付け
歯磨きも忘れずに
Lesson Program
年齢やレベルに応じてワークシートを提供します。Phonicsと一緒にWrightingを効果的に学びます。初めてみる単語も正しく発音できるようになります。
講師が子供たち個々に合わせてプログラムを作っていきます。もっと学びたい、もっと知りたい、そんな気子ども達の気持ちを大切にします。ネイティブ講師によるアカデミックプログラムです。
手洗い、トイレ、片付け、次の準備
Activity Program, Language Art
英語でゲームを楽しんだり、テーマに沿ったクラフトの製作、サイエンスの実験、季節のテーマに合わせて時にはクッキング、外遊びや課外レッスンなど多くのアクティビティーを通じて子どもたちは多くのことを学んでいきます。ゲーム、工作、ロールプレイ、ストーリーテラーなど、体験を通じて英語で理解を深めていきます。
片付け、帰りの準備、忘れ物確認
自分で使ったものは自分で元の場所に片付けます。自分の物はかばんに入れて帰る準備を自分でします。
はじめは難しいけど毎日するとすぐに出来るようになります。
Good bye time
Have a nice day
See you tomorrow!
レベル別のクラス制を採用しています、子ども達のとレベルに合わせたカリキュラムで進めます。英語の理解力集中力が講師の指示に従い一定時間座って学習ができるクラスです。おおむね4歳~6歳が対象です。
P クラス
目標の目安
聞く,話す,読む,書 くを取り入れながら,英語を母国語のように身につけていきます。3000語の語彙量の習得を目指し沢山の単語,日常会話に触れていきます。「話す力」に重点を置き、質疑応答に対して「文章」で答えるレベルを目指します。正しい発音で話せるように指導していきます。Readingでは自ら音読し、内容について話し合い、自分の意思を表現できるようにしていきます。
英語の教室環境の中で外国人講師と生徒の認識をし始めます。カリキュラム、レッスン プランに添って無理のない内容で集中力に合わせたと時間配分で進めます。おおむね3才が対象です。
V クラス
英語への意識,自覚のスキル,言語学習,フォニックス,ライミング学習を取り入れて,楽しく学びます。「聞き取りと理解」に重点を置き質疑応答などに対してはっきりと「Yes」「No」で答えるレベルを目指します。I Classに続き、「発音」「単語」にも毎回取り組み絵本では読み聞かせだけではなく自ら声を出すReadingにチャレンジします。
目標の目安
「あいさつ、片付けができる」といった生活やしつけ面の英語が理解できてくるクラスです。徹底した英語環境で子ども達の能力を最大限に引き出すのに1番適した子ども達のクラスです。おおむね2歳児が対象となります。
I クラス
聞く(Lisning)話す(speaking)を中心に,挨拶,天気,アルファベット,ダンスや歌等楽しく英語を日常的に沢山の英語に触れ,感受性豊かな1~2歳児の間に基礎力と英語に慣れる事を重視します。歌やアクティビティーをふんだんに取り入れた内容で、アルファベットの認識、歌や絵本などを通じて英語に親しむこと、発音の練習や簡易的な挨拶などを学びます。
目標の目安
言葉を話し始めるころから参加するクラスです。このクラスの子ども達は日本語や英語の区別はありません。もちろん外国人や日本人の区別もなく口元や耳で聞いて言語を覚えていくクラスです。おおむね1歳児が対象となります。
A クラス
英語に慣れる事を重視します。アルファベットの認識と発音の練習、歌や絵本などを通じて英語に親しむこと、簡単な挨拶などを学びます。挨拶や動物の名前など英語の絵本を通して楽しみ,音楽や先生とのやりとりをして英語を身近に感じていきます。
目標の目安
英語環境経験 0~2年
word .................. 名詞や動詞を200語以上覚え声に出して言えるようになる。150語程度は発音できる るようになります。
number ............. 正しい発音で20までの数が数えられるようになります。20までの数
coler .................. 15色程度の色がわかるようになる。
listening ............. 先生のさまざまな英語表現を聞き取り理解できるようになります。
reading ............. アルファベットの大文字・小文字。演習フォニックスの準備
speaking ............ 自分から積極的に好きな事ややりたい事など、自信を持って話ができるようになる。
英語環境経験 3〜4年
word ................. 400~500語の動詞や形容詞を覚え声に出して言える。
listening ............. レッスンプログラムでの英語はほとんど正しく理解します。
reading .............. 習った単語は読めるようになり、フォニックスを通じて正しく発音できる。
speaking ............ 学校のこと、日常での生活の出来事を話せるようになる。
writing ............... 文字をスムーズに書けるようになり、文章のルールも少しずつ学びます。
英語環境経験 5〜6年
word ................. 約1000語の単語を理解し、ほとんどを使えるようになります。悪い言葉も覚え出します。
listening ............ 長い文章が聞き取れるようになってきます。
reading ............. 習った単語は読めるようになり知らない単語でも少し発音できるようになります。
speaking ............ 学校の事、日常での生活の事を幅広く表現して話せるようになります。
writing .............. 単語に含まれるサイレントも聞き分けられるようになり聞いて書くことができるようになります。
英語環境経験-7年〜
word .................. 1500~2000語の単語を覚えます、考えている事を作文にすることができます。日本の中 学校の英語課程終了時の実力はすでに超えています。
listening ............ 長い文章が正しく聞き取れるようになり、それに対しての考えも言えるようになってきま す。
reading .............. レッスンプログラムでの英語を理解するだけでなく、文字から表現などを読み取り感じるこ とができるようになります。
speaking ............ 友達や家族、日常での生活の事を説明したり、社会的な話題についても話せるようにな り、悪い言葉で反抗もします。
writing .............. 母音を含む複雑な発音の単語まできちんと聞き分けて文字にできるようになります。自分の
将来の夢や希望などについて文章が書けるようになります。